イメージ画像
イメージ画像
イメージ画像

感謝を築き
未来を支える

土木技術を通じて、
関わるすべての人に、安心と
誇りを届けるために。

私たちの仕事は、
ただ構造物をつくるだけではありません。
そこに暮らす人、支えてくれる協力会社、
日々汗を流す仲間たち――
すべての関係者に「安心」を提供し、
「誇り」を感じられる仕事を届けることが
使命です。

土木という社会基盤を担う
仕事だからこそ、
人に寄り添い、丁寧に向き合い、
誠実にかたちにしていく姿勢が
不可欠だと考えています。

この想いのもとに、
私たちは一つひとつの現場に責任を持ち、
地域の未来を築く“信頼の仕事”を
積み重ねていきます。

事業内容

Works
造成工事

造成工事

住宅地や商業地、工場などを建設する前に必要となる、地形の調整や整備を行っています。

具体的な内容
  • ・切土(きりど)
  • ・盛土(もりど)
  • ・地盤改良
  • ・排水設備工事
  • ・擁壁(ようへき)工事
  • ・道路・インフラ整備
道路工事

道路工事

人や車が安全・快適に通行できるようにするための、社会インフラ整備であり、道路を新しくつくったり、修繕・改良したりする工事全般を行っています。

具体的な内容
  • ・新設工事
  • ・改良工事
  • ・補修・維持工事
  • ・舗装工事
  • ・排水工事
  • ・付帯施設の整備
河川工事

河川工事

水の安定供給や環境保全のため、川の流れや周辺の地形・構造を整備し、洪水や浸水から人々の暮らしや財産を守るための工事を行っています。

具体的な内容
  • ・治水(ちすい)
  • ・利水(りすい)
  • ・環境保全
  • ・河川利用の促進
橋梁補修工事

橋梁補修工事

雨・風・排気ガス・交通の振動などによって老朽化や損傷した橋を安全に使い続けるために修理・補強する工事のことです。

具体的な内容
  • ・損傷部の調査・点検
  • ・ひび割れの補修
  • ・鉄部の防錆処理
  • ・断面修復
  • ・伸縮装置の交換・補修
  • ・支承の交換・調整
  • ・舗装の修繕
  • ・落橋防止装置の設置・補強
基礎工事

基礎工事

建物の重さを地面に安全に伝え、沈下や傾き、地震などの影響を防ぐため、建物や構造物(橋・ビル・住宅など)をしっかり支える土台をつくる工事です。

具体的な内容
  • ・根切り(掘削)工事
  • ・地業(ちぎょう)工事
  • ・型枠・鉄筋組立
  • ・コンクリート打設

主な実績

Result
2024年度 県道鳥取郡家線(3号無名橋2)外橋梁補修工事(補助橋補修)
2023年度 野坂川外河川維持修繕工事(2工区)
2023年度 県道伏野覚寺線(丸山橋)外橋梁補修工事(補助橋補修)
2022年度 小規模急傾斜地崩壊対策工事(気高町土居地区)
2022年度 県道鳥取郡家線(大路橋)外橋梁補修工事(補助橋補修)
2022年度 グリーンガーデン浦富宅地造成工事
2021年度 浜村B・C地区急傾斜地崩壊対策工事(国補正)
2021年度 湖山川河川改修工事(2工区)(国補正)
2021年度 (浸水)第33工区下水道工事
2020年度 グリーンガーデン鮎ヶ丘宅地造成工事
2019年度 市道佐治小学校線上原橋修繕工事(3工区)(交付金)
2018年度 湖山池整備工事(なぎさ護岸工)

会社案内

Company
代表メッセージ
有限会社 田口工業 代表取締役 田口 誠

感謝の心で、人とまちを支える会社に。

私たちは、土木という仕事を通して、
人の暮らしを守り、地域の未来を築く責任を担っています。

私は、多くの人に囲まれて育ちました。
いつしか「自分のところに集まってきた人は、守りたい」――
そう思うようになったことが、今の経営の軸にもなっています。

社員、協力会社、地域の方々、そしてお客様。
関わってくださるすべての人が、「この会社と出会えてよかった」と心から思っていただけるように。
「ありがとう」が飛び交い、笑顔が広がる現場を、一つひとつ丁寧につくり続けたいと考えています。

感謝を受け取ったら、それを守り、また次へと渡していく。
その連鎖こそが、地域の信頼や発展へとつながっていくと信じています。

私たちはこれからも、人を大切にする土木会社として、誇れる仕事とまちをつくり続けてまいります。

有限会社 田口工業 代表取締役 田口 誠
会社概要
商号
有限会社 田口工業
代表者
代表取締役 田口 誠
設立
平成元年6月12日
資本金
2千万円
登録
鳥取県知事許可(般-2)第4171号
業務
土木工事業、とび・土工工事業、管工事業、舗装工事業

弊社へのお問い合わせはお電話、
もしくはFAXにて承ります。

電話/FAX

0857-24-0715

(受付時間/平日9:00~16:00)

メールアドレス:taguchi-k@chive.ocn.ne.jp